『たとえば私の人生に目口もないようなもの、あれこそ嘘の精なれ』の感想

「バタフライ・エフェクト」という映画があるけれども、僕がカオス理論に触れたのはもっと前、多分「YU-NO」というゲームのサターン版をプレイしたのが最初だったと思う。ゲームの「セーブ」という概念と、カオス理論の親和性が高かったことから、様々な作品…

世界摂食障害アクションデイ

縁あって、「世界摂食障害アクションデイ」に参加してきました。 https://www.jafed.jp/world-eating-disorders-action-day/ 世界摂食障害アクションデイとは、6/2に、摂食障害に関する偏見や誤解を払拭する活動をという趣旨で開催されるものです。日本での…

冗談や言い過ぎが通じないとき

会話とはキャッチボールだと言われる。 キャッチボールとは、相手がキャッチできる球を投げることで成立する。 例え本人がそのつもりでも、相手が「剛速球を顔面に投げてきやがった」となれば、それは一方的な言葉であって、会話ではない。 冗談について 冗…

「個性」という言葉は恣意的に使用される

あらゆるマイノリティ特性を「個性」という言葉で表現していいかどうかというのは、誰にも決められないことだと思う。(結論) ということで、結論から書いてしまいますが、LGBTにせよ、発達障害にせよ、左利きにせよ、視力の悪さにせよ、それを何と位置付け…

精神保健福祉法改正案を取り巻く問題

先日、縁あって初めて委員会の傍聴をしてきました。議題が「精神保健福祉法改正案」です。 健常者の多くの方は、自分とは関わりのない世界の話、という感覚かもしれませんが(実際、以前の僕もどこか他人事なところがありましたが)ひとつには立法の在り方に…

ポケモンGOに思うこと

玩具として、レゴが優れているといわれる所以は、その遊び方の多様性や拡張性をもってそう言われるんだと思う。ツールの利便性が想像力を大きく妨げないというか。 でもって、ポケモンGOですけど、「ジムバトル」「育成」「発見、捕獲」「コレクション」とい…

本というメディア

「本」というメディアの権威性 「本」という分野は、知識の伝達を担ったという、過去のとても大きな功績があるわけで、やっぱりどうしても権威的な側面があるように思います。 その界隈の方に「読書に関して、電子デバイスを用いることで、既存の読書体験で…

最近のいろいろに思うことなど

僕が大学生の頃の話なので、既に十年以上前のことですが、「二元論は行き詰った」という話を聞きました。確かに、是か非か、AかBかというのは、その実、選択肢を提示した者に結論を二つに絞られ、誘導されているという事実に、まず気付くべきだなと思ったも…

同志社大学長の安保の話に思うこと

http://www.sankei.com/smp/politics/news/150713/plt1507130012-s.html 学者さんだからだろうか。本人が自明として端折っている論拠があまりにも多いのではなかろうか。(あるいは根拠がないんだろうか)憶測も多いし。そこを我らは聞きたいんだけどなぁ。 …

経済の話

僕は経済学者でもなんでもないので、以下は完全に妄言。 ご指摘、ご教授いただきたく。自由競争においてはとても難しいことのように思うけれども、価格決定について下限を設定するべきではないかと思うことがある。 ホワイトカラーエグゼンプションや法人税…

小、中、高の12年間の学習について

知り合いに、勉強で若干躓いている中学生がいて、なんとかしてあげられたらなーと思っているところで、これ読みました。 http://blog.livedoor.jp/ganbare_zinrui/archives/12355210.html 以前別の子に、大学受験勉強をするにあたって、どうしたらいいですか…

罪の抑止

http://kamipro.com/blog/?p=16006 この記事に関して。 (※時間がない人は末尾のまとめだけ読もう) 犯罪に対して、当人がその原因について言及したときに、それが自己正当化だと認識されてしまうことに関してはわからなくもない。 しかし、それは逆説的に、…

積極的な平和の話

警察官って職業があるじゃないですか。その警察官、凶悪な犯罪に直面した際に、相手を殺さねばならない場面が、ないとはいえないよね。警察官、別に好き好んで引き金を引くわけじゃない。 テロルってのは犯罪なわけだよね。で、紛争地域の警察機構が機能しな…

政治が何かをダイナミックに改善するということはないという話

キナ臭さ大爆発の昨今、いかがお過ごしでしょうか。 さてさて、ポリティックな問題に対して、「政治を変えよう」というのがあるかと思いますが、僕にはそれが、「よし、北海道から九州まで、歩いて行こう!」って言っているように聞こえます。遠くて遅いんで…

夢を見ることと、敗者に対する世論は作る時代じゃないかなーという話

http://derorinkuma.com/colam/57463 まー、「サッカーやるだけで稼ぎやがって」みたいなやっかみとか「出る杭は打たれる」と、目立つものを槍玉に挙げて溜飲を下げるのは、確かにいただけないなーとは思う。これは、そういった非難をする側を見たときに。な…

議員の野次と、その議員を選んだ有権者の話

野次の面白さはわかる。 例えば授業のチャチャ入れは、それが教師を唸らせる内容だったり、生徒を笑わせられるレベルであれば、受け入れられるもので、それができなかったら怒られたり冷笑を受けたりという、本来はリスキーなもののはずなわけだ。 昨今、議…

経済活動と芸術

芸術作品に金を払わんとか、プロだからこそ、きちんとお金を取りましょうという話がありました。 何故報酬を貰わなければならないかといえば、そこで報酬が適切に発生しない場合、負の価格競争が始まり、その分野全体がマイナスになってしまうからです。アニ…

人口増減とライフコスト

日本人として、「人口1億2000万」ってのが割と普通に感じているところがある。しかし、江戸後期から明治初期まで(つまりたかだか140年前くらいまで)、日本の人口は3000万人くらいだった。 他の国を見てみると、イギリスが1870年に3000万だったのが、今は60…

時間貧乏が欠いた「衣食足りて礼節を知る」

なんか、「東京の人は冷たい」みたいなことをいくつか目にしたので。 まず、自分の体験からして、街中で話しかけられたらビックリする。 何故ビックリするかといえば、そういうことがあまりないから。 では、なんでそういうことがないのかと考えると、そこに…

躾とか性悪説とかゲームの話

教育って、洗脳よねってのは、たまに耳にする。 実際、躾とかの方法論って、逆算してみると、「うわー、心理学でやったわーそれー」ってのが結構使われてたりして、「うっ」と思うこともままある。条件付けとかがまさにそうね。パチンと手を鳴らしたら、もう…

飾られたネガティブ

「初志貫徹」 「諦めない」 「意思を曲げない」 「ブレない」 「徹頭徹尾」 「頑ななまでに」 上記の言葉、ポジティブに聞こえますでしょうか。僕は、とても「ネガティブ」だと思います。 これらの言葉は、「日本人が美徳だと思い込んでいる悪徳」だと思って…

仕事の話(あるいは、きっと何者にもなれないおまえらの話)

どうも。きっと何者にもなれない俺です。 そんなわけで、何者かになる話をしたいと思います。とある身近な人がおりまして、彼は某カタカナの名前の人の言葉を体現しているわけではないのですが、やりたいことをやる代わりに、ボロアパートで風呂が共用という…

仕事の話(あるいは、きっと何者にもなれないお前の話)

どうも。きっと何者にもなれない俺です。 そんなわけで、何者かになるための話をしたいと思います。とある身近な人がおりまして、彼は某カタカナの名前の人の言葉を体現しているわけではないのですが、やりたいことを目指す代わりに、ボロアパートで風呂が共…

自殺にまつわるエトセトラ

某議員が自殺した件が話題になっていますね。 いくつかの問題がごっちゃになっているので、整理して考えたい所存。 何故自殺をするのか 僕は「自殺にメリットがあるから」だと思っています。 では、割とタブーっぽかった、自殺のメリットについて考察。 1.苦…

それは本当に個人の問題?

最近はいろんなところで個人の資質を責めたりするのを見かけますね。(某I師然り) でも、嘗てはそんな「個人」すら認めず、「親の顔が見てみたい」の言葉に代表されるように、まず「教育者」あるいは「本人が所属するコミュニティ」(学校とかね)に責任を…

「辞めるか辞めないか」というエントリを後輩に書かれる前に

http://anond.hatelabo.jp/20130320171138 ちょーうえから目線で書いてしまうけども、こんな感じかなーということをつらつらと。まー自分も多少こんな感じになったこともあるし、逆にこんな感じの子と仕事したこともある。そこまでキツくはないけど、この先…

恋は落ちゲー

几帳面に積み上げられた壁の中 ひたすら待ち続けた このときが来るのを まっすぐなあなたが訪れたその瞬間 territory すぐに消えさる 私を閉じ込めてた過去も territory 全てなくなる 私のつまらない拘り 落ちていく恋が 加速する 二人の心の色が同じ色なら…

引用された俺が顔を真っ赤にして反論してみるw

ちーっす。冷血漢の夏目です! http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20090518/1242702430 なんか有村くんとこで引用されたのでちょっと言及しておきますよー 不快の理解 これについては、「普通」の探りあいなんだと思う。多数決と言ってもいい。 長く遠まわしな言…

麻生制のアクエリオン

世界同時株安の日 総選挙回避で 国民の声の凄い反響 2chで聞いた 失くした党の信頼 読めない漢字すべて この手に抱きしめて 暇なときは秋葉に行くの 疑惑の潜む民主の大将 暴かれなければ 総理の候補でいられた 不始末の裁き待つ魂 グラつかないで僕の発言 …

ユキの降る街

ブーツに踵をねじ込むとき、膝に鈍痛が走った。 来る。 予感、というより確信だった。 かといって何を備えられるわけでもないのだが。 俺はハンチングを深く被り直し、鈍色の街へと滑りだす。 何かに耐えるように静まり返った通りの静寂を、コツコツと靴音だ…